4月 30 2008
ペニンシュラ型キッチン
ぺにんしゅらがたきっちん
オープンもしくはセミオープンキッチンに用いられるレイアウトで、作業台の一部または全部を壁から半島(peninsula)状に突き出させる形。
半島部分をダイニングと対面させるように設けるのが一般的。
キッチンと壁面が接する部分が少ないほど、収納キャビネットの設置スペースも少なくなってしまうことに注意。
コンロを壁面から離して設けるときは、レンジフードの排気のためにダクトが必要。その配管方法も問題になる。
4月 30 2008
ぺにんしゅらがたきっちん
オープンもしくはセミオープンキッチンに用いられるレイアウトで、作業台の一部または全部を壁から半島(peninsula)状に突き出させる形。
半島部分をダイニングと対面させるように設けるのが一般的。
キッチンと壁面が接する部分が少ないほど、収納キャビネットの設置スペースも少なくなってしまうことに注意。
コンロを壁面から離して設けるときは、レンジフードの排気のためにダクトが必要。その配管方法も問題になる。
4月 28 2008
にれつがたきっちん
キッチンの作業台を2つに振り分け、平行に配置するレイアウト。「II型」とも表示する。
キッチンスペースは細長くなり、オープン、セミオープン、クローズド、あらゆるプランに応用できる。
1列型と比べると、作業動線も短くでき、収納量・作業スペースもとりやすい。
シンクとコンロを別々のカウンターに設ける場合は、振り向く動作が多くなるので、相互に少しずらして配置するとよい。
2列の間の通路部分は1200mm程度が理想。
4月 20 2008
らじえんとひーたー
ニクロム線を発熱・発光させ、その放射熱により加熱を行なう調理用ヒーターのこと。
最近は発光までの時間が数秒という立ち上がりの極めて早いタイプが開発されており、これはクイックラジエントヒーターと呼ばれている。
4月 18 2008
れんじふーどふぁん
キッチン用の換気扇で、コンロ上を覆うフードとファンを一体化したものをレンジフード(ファン)と呼ぶ。
調理時の手元照明を兼ねるものも多い。排気専用のほか、強制給排気、熱交換タイプがあり、運転停止時の排気口、給気口からの冷気侵入を防ぐため、電動シャッターを連動させるなど、高気密住宅への対応も進んでいる。
フードの構造や形状による捕集効率の向上や騒音の軽減、フィルターの掃除のしやすさなど、商品別の特徴がある。
4月 14 2008
えるでぃーけー
LDKとは、リビングダイニングキッチンのこと。ダイニングは食事。キッチンは台所。だから、DKは、台所兼食事室のこと。LDKは、さらにこれに居間の機能が加わったもの。
1LDKは、居室ひとつと居間兼台所兼食事室がひとつという間取り。
LDKはリビングダイニングキッチン。不動産物件の広告やパンフレットではよく目にする表示だ。DK=ダイニングキッチンと何が違うのかといえば、広さ。はっきりとは決まっていないが、8~10畳以上ならLDK、未満ならDKだ。また、SDKという表示も目にするが、Sは納戸のこと。スペースは広くても、建築基準法の採光基準(その部屋の面積の七分の一の広さの窓)が満たされないので正確には「部屋」ではない。1SLDKといえば、居室ひとつと納戸ひとつ、それからリビングダイニングキッチンという間取りだ。
4月 14 2008
でぃーけー
DKとは、ダイニングキッチンのこと。ダイニングは食事。キッチンは台所。だから、台所兼食事室のこと。1DKは、居室ひとつと台所兼食事室。
DKはダイニングキッチン。不動産物件の広告やパンフレットではよく目にする表示だ。LDK=リビングダイニングキッチンとは何が違うのかといえば、広さ。はっきりとは決まっていないが、8~10畳以上ならLDK、未満ならDKだ。また、SDKという表示も目にするが、Sは納戸のこと。スペースは広くても、建築基準法の採光基準(その部屋の面積の七分の一の広さの窓)が満たされないので正確には「部屋」ではない。1SDKといえば、居室ひとつと納戸ひとつ、それからダイニングキッチンという間取りだ。