Archive for the '不動産用語集に行' Category

7月 02 2008

二笑亭

Published by egcmart under 不動産用語集に行

[にしょうてい,ニショウテイ]

二笑亭(にしょうてい)は、東京深川の地主渡辺金蔵(1877年?~1942年6月20日)が自ら設計し大工ば指揮して建築させた個人住宅(渡辺邸)であるとよ。

関東大震災後の1925-1926年、渡辺は世界一周旅行に出かけたとよ。
帰国後、(関東大震災後の)区画整理が終るとバラック建ての自邸ば本建築に改築する工事ば始めたとよ。
着工は1927年12月頃で、1931年8月に新築(竣工)届が出されたが、そん後も工事が続けられたとよ。
こん間、渡辺の奇行に耐え切れなくなりよった家族は別居し、渡辺1人と女中のみが残っとったとよ。
そん後、「電話返却事件」(後述)ばきっかけに1936年4月24日に渡辺が加命堂脳病院に入院させられ、2年後の1938年4月頃に取り壊されたとよ。

No responses yet

6月 19 2008

2項道路

Published by egcmart under 不動産用語集に行

[にこうどうろ,ニコウドウロ]

建築基準法第42条第2項の規定により、道路であるものと「みなす」ことにされた道のこと。

「みなし道路」とも呼ばれる。 建築基準法第43条では、建築物の敷地は「建築基準法上の道路」に2メートル以上の長さで接していなければならないと定めている。
ここでいう「建築基準法上の道路」は原則として幅が4メートル以上あることが必要とされている(建築基準法第42条第1項)。
しかしながら、わが国の現況では、幅が4メートル未満の道が多数存在しているため、次のa~cの条件を満たせば、その道を「建築基準法上の道路とみなす」という救済措置が設けられている(建築基準法第42条第2項)。

a)幅が4メートル未満の道であること
b)建築基準法が適用された際にその道に現に建築物が立ち並んでいたこと
c)特定行政庁(知事や市長)の指定を受けたことでの救済措置による道路のこと これらを、その条文名をとって「2項道路」と呼んでいるのである。 こうした2項道路に面している土地については、道路中心線から2メートル以内には建築ができないという制限(セットバック)があるので特に注意したい。

No responses yet

6月 19 2008

2戸1エレベーター

[にこいちえれべーたー,ニコイチエレベーター]

マンションのエレベーター(EV)の設置の仕方の一つで、隣り合う2つの住戸につき、1つのEVが付いているタイプのこと。

EVの待ち時間が少なく、スムーズに利用できる。また、同じ階のEVホールは両側の家族だけで共用しているので、ほかの居住者が出入りすることがない。
見知らぬ人がEVホールにいればすぐに気づくため、不審者が入り込みにくく防犯の点でも優れ、プライバシーも守られる。ただし、価格や管理費は高くなる。

No responses yet

4月 29 2008

日本住宅性能表示基準

Published by admin under 不動産用語集に行

にほんじゅうたくせいのうひょうじきじゅん

住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)に基づき、国土交通大臣が定めた住宅性能の表示に関する基準のこと。
指定住宅性能評価機関はこの基準に従って住宅性能評価書に住宅性能の評価の結果を表示しなければならない(品確法第3条、第5条)。
この日本住宅性能表示基準は、国土交通大臣が必要に応じて公聴会を開催し、社会資本整備審議会の議決を経て、告示したものである(同法第3条)。
具体的には、平成12年7月19日の告示により、この日本住宅性能表示基準が定められた。
その後、住宅性能評価の対象として既存住宅(建設工事完了後1年以上が経過した住宅や、建設工事完了後1年以内に人が住んだことがある住宅のこと)が追加されたことにより、日本住宅性能表示基準は平成14年8月20日に大幅に改訂されている。

No responses yet

4月 28 2008

2列型キッチン

にれつがたきっちん

キッチンの作業台を2つに振り分け、平行に配置するレイアウト。「II型」とも表示する。
キッチンスペースは細長くなり、オープン、セミオープン、クローズド、あらゆるプランに応用できる。
1列型と比べると、作業動線も短くでき、収納量・作業スペースもとりやすい。
シンクとコンロを別々のカウンターに設ける場合は、振り向く動作が多くなるので、相互に少しずらして配置するとよい。
2列の間の通路部分は1200mm程度が理想。

No responses yet

4月 28 2008

24時間風呂

にじゅうよじかんぶろ

浴槽のお湯を循環させながら、24時間いつでも入浴可能な状態を保つ風呂釜。
循環の際にフィルターで毛髪などを取り除き、設定された湯温に保温。さらにセラミックスや繊維、天然石などのろ過材を用いて微細なゴミを除去する。
微生物浄化や殺菌装置を装備しているシステムもある。業界団体の24時間風呂協議会では電気技術基準とレジオネラ属菌の水質基準に関して自主規格を定め、合格した商品に自主規格適合マークを添付している。

No responses yet

4月 18 2008

二重天井

Published by admin under 不動産用語集に行

にじゅうてんじょう

マンションの天井仕上げの方法は2種類。
ビニールクロスなどをスラブに直接張る直天井と、ボルトなどでスラブからプラスターボードを吊ってクロスを張った二重天井がある。
直天井の場合、床を支えるための小梁や換気用ダクトを通すための下がり天井などの出っ張りが発生する。
上階が直床で直天井では遮音性も低い。二重天井なら、ダクトを通す空間ができ、小梁の出っ張りも吸収できる。また、遮音性も高くなる。

No responses yet

4月 12 2008

二重窓

Published by admin under 不動産用語集に行

にじゅうまど

重窓(にじゅうまど)とは、窓のサッシを2組用いて断熱効果を高めた窓のこと。北海道の住宅では昔から一般的に用いられているが、近年、省エネルギーや防音対策の面からも有効とされ、幹線道路沿いや線路沿いの建物などでは、騒音対策のために温暖な地域でも使用する例が見られる。更に断熱性を向上させるために、複層ガラスを用いる例もある。

No responses yet

4月 11 2008

test

test

No responses yet